忍者ブログ

自主練記録

&生存報告代わり。2010/03/15~

[94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

77日目その1


ヤモリ君と分子間力

Q.ヤモリは何故壁やガラスにくっつく事ができるのか?

A.
ヤモリの手足を拡大して拡大して拡大して(略)拡大すると、細か~~~(略)~い毛がビッシリと生えている。
壁などは平らなようでも、分子レベルで見るとデコボコしている。
普通…デコボコしてる面にデコボコしてる面が接触する=接触する面積が少ない=くっつかない。
毛がビッシリのヤモリ手足…毛が分子レベルのデコボコに添う=接触面が大きい=くっつく![分子間力]

――っと、いうのを、先日ド深夜に見てた「高校講座 物理」でやっていたのですが(笑)、
「ヤバイ…何やら、やたらヤモリ君が可愛く思えてくるぞ?!」ってな事を思っていた私(元から、爬虫類好きな方)。

んで、母にこの話をしてみた(母は爬虫類キライな方)→母の感想「なんだか、ヤモリ君かわいいね」

…いやあ、家族って面白いっすね!

ちなみに、「A.分子間力だよ~ん」の種明かしより前に、「吸盤でくっついてるんじゃないんだよ~ん」を証明するため、ヤモリ君はフッ素加工のフライパンの上に乗せる→傾ける→くっつかない!ツルッツル滑るよ!というショーを演じさせられてました(笑)。(吸盤はフッ素加工フライパンでもくっつく⇔ヤモリ君くっつかない→ヤモリ君の足のシステムは吸盤とは違う。という展開。フッ素加工は摩擦が低くなるシステム=こびりつきにくい!なので、分子間力も働きが小さくなる→くっつかない、という構図らしい。)
その実験担当のヤモリ君はかなり大きくてゴツゴツしてて(頭部が恐竜のプロトケラトプスのようだった)「長年育てた」感が。
研究室で育ててるのかな~とか、あと、大きくて体重重い(胴体も見るからにシッカリ体積ある感じだったのだ!)方が如実に滑るのでご指名を受けたのかな~とか(笑)、考えたり。まあ、ツルツル滑る図は可愛かったよという話だ!(笑)


応援クリックありがとうございます!

  • にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ 人気ブログランキング

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする::認証ワード「トラバする」(5文字)
管理人
HN:くれない

手書きブログ TINAMI drawr

コメント(,拍手コメント)について
(「はじめに」カテゴリー内記事)

ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード

くれない(kurenai) wrote all articles.

忍者ブログ [PR]